二千年ハス 大賀ハス 古代はす 風景写真と壁紙
島根県斐川町にある荒神谷遺跡は358本の銅剣、6個の銅鐸、16本の銅矛の出土されて全国的に有名になりました。荒神谷遺跡は昭和58年(1983年)広域農道(出雲ロマン街道)建設にともなう調査で発見されました。銅剣が埋納されていたのは、小さな谷間の標高22mの急斜面で、昭和60年には、その時点からわずか7m離れて銅鐸(どうたく)と銅矛(どうほこ)が出土しました。遺跡は出雲国風土記に記載の出雲郡神名火山(かんなびやま)に比定されている仏経山の北東3kmに位置する斐川町神庭(かんば)西谷にあります。その荒神谷遺跡のとなりには荒神谷史跡公園があって、面積5000uの水田一面に二千年蓮(ハス):別名大賀ハス:古代ハスが満開!毎年6月中旬頃から咲き始め,月間に西日本一の5千株、5万本が咲き誇ります。観賞したり、写真に写したりする場合、7月初旬になると蓮の背丈が伸びていますのでオススメです。蓮は天候や時間帯によってその表情を変えながら、薄紫色〜薄紅色まで楽しめ、早朝の時間帯は色温度の関係で青味が強く出ますが、日中は白味〜赤味に移行し、やがては元に戻ります。ハスの地下茎はレンコンで食用にされますが、近年はレンコン栽培のための池は少なくなり、自生状態となっている所もあるようです。ちなみにハスの種子は蜂の巣状の穴の中にできて、生食できます。 また、平成17年10月6日、荒神谷遺跡の隣接地に荒神谷博物館がオープン!館内には国宝を展示できる機能や荒神谷の謎を面白く学べる工夫、出雲の原郷を満喫できる最新機器を駆使した展示などがあります。荒神谷博物館〒699-0503島根県簸川郡斐川町大字神庭873番地8 TEL 0853-72-9044/FAX 0853-72-7695開館時間  午前9時〜午後5時まで(入館は4時30分まで)休館日展示室は毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)

荒神谷遺跡は358本の銅剣、6個の銅鐸、16本の銅矛の出土で有名ですが
西日本一の二千年蓮(大賀ハス・古代ハス)としても知られています。





NO.1

荒神谷遺跡のとなり、荒神谷史跡公園:古代復元家屋











荒神谷史跡公園:古代復元家屋の内部










荒神谷史跡公園:西谷池の紫陽花(アジサイ)古代復元家屋の反対側にある










荒神谷史跡公園:西谷池の睡蓮(スイレン)/この池にはハスはない










荒神谷遺跡:358本の銅剣、6個の銅鐸、16本の銅矛の出土現場
隣に2000年ハス(大賀ハス)の畑がある




荒神谷史跡公園があって、面積5000uの水田一面に二千年蓮(ハス):別名大賀ハス:古代ハスが満開!毎年6月中旬頃から咲き始め,月間に西日本一の5千株、5万本が咲き誇ります。観賞したり、写真に写したりする場合、7月初旬になると蓮の背丈が伸びていますのでオススメです。蓮は天候や時間帯によってその表情を変えながら、薄紫色〜薄紅色まで楽しめ、早朝の時間帯は色温度の関係で青味が強く出ますが、日中は白味〜赤味に移行し、やがては元に戻ります。ハスの地下茎はレンコンで食用にされますが、近年はレンコン栽培のための池は少なくなり、自生状態となっている所もあるようです。ちなみにハスの種子は蜂の巣状の穴の中にできて、生食できます。






古代はす=二千年ハス開花










古代はす=二千年ハスの写真:六月下旬頃に開花










古代はす=二千年ハスの写真:開花後四日間の生命










古代はす=二千年ハスの写真:陽が昇り始めると鮮やかさが増す










古代はす=二千年ハスの写真:高貴な薄紫色は花の女王にふさわしい










古代はす=二千年ハスの写真:逆光から見ると透明感が増す










古代はす=二千年ハスの写真:大きな葉脈が走る










古代はす=二千年ハスの写真:相対的な花びらとつぼみ










古代はす=二千年ハスの写真:遠近感を出す










古代はす=二千年ハスの写真:2mを超す珍しいハスもある










古代はす=二千年ハスの写真:次第に色づいてゆく









古代はす=二千年ハスの写真:羽を休めるシオカラトンボ










古代はす=二千年ハスの写真:雨上がりに水玉が出来る










古代はす=二千年ハスの写真:来客のミツバチ










古代はす=二千年ハスの写真:雨を溜める葉











古代はす=二千年ハスの写真:小船のような花びら










古代はす=二千年ハスの写真:変形する茎










古代はす=二千年ハスの写真:実がなるまでもう少し










古代はす=二千年ハスの写真:同じ地下茎からでる親子ハス










古代はす=二千年ハスの写真:銀色に光る水溜り










古代はす=二千年ハスの写真:開花直前の蕾










古代はす=二千年ハスの写真:ローアングル










古代はす=二千年ハスの写真:厚い花びらでも四日で落ちるから不思議










古代はす=二千年ハスの写真:日の出前に見るとこんな感じ、ピンク色もある










古代はす=二千年ハスの写真:蕾の拡大










古代はす=二千年ハスの写真:中間値を表現する

壁紙はこちら

上に戻る NO.2へ